Q: んで、結局その「定期更新ゲーム」ってのは何が面白いの

まえおき

この記事は定期ゲ・裏 Advent Calendar 2019 - Adventarの6日目です。

前:早川千尋に学ぶコンバート理論 - Privatter
後:-

Q: んで、結局その「定期更新ゲーム」ってのは何が面白いの

定期更新ゲームはメジャーなゲームジャンルではない故に、 時々プレイヤーが「定期更新ゲームとはなんぞや」をTwitterなんかで紹介しています。

が、そのゲームシステムの特殊性故に「んで、結局何が面白いの」の部分について突っ込んでいる紹介はあまりされません。 定期更新ゲームというジャンルがどういうゲームで、プレイヤーに何ができるかの説明だけで手一杯になりがちだからです。
この記事は、「んで、結局何が面白いの」の部分に突っ込んで後の布教の資料とするべく作成されたものです。

Pre A: まずは定期ゲがなにかを説明させてくれ

わかってる人は読み飛ばしてくれ
定期更新ゲームは自分のオリジナルキャラクターを登録して遊ぶRPGです。
最も特徴的なのは文字通り定期的に更新されること。

プレイヤーは次の結果更新では何をするか?「行動宣言」します。
結果更新のタイミングで、全てのキャラクターの「行動結果」が一斉に発表されます。
その行動結果を見て、また次行動を宣言する……この繰り返しが定期更新ゲームです。
更新タイミングはゲームによって異なりますが、最近のはだいたい2週間ごとが多いですね。

じゃ、何が面白いのか説明していくか。

A1:色々なキャラの行動結果を見ながら好き勝手いうのが楽しいよ

「全員の更新結果が、同じタイミングで公開されること」は定期更新ゲームの特徴の一つです。 更新直後には色々な人がコミュニティ(だいたいTwitterやDiscord)に集って結果を漁り、あの結果がすごい!このスキルが強い!イベント起きた!みたいなことをワイワイ話します。これが大きな定期更新ゲームの醍醐味です。

例えるなら、カードゲームの新弾が出たり、ソシャゲの新イベントが始まったり、ネトゲの大型パッチが当たった時の空気に似ていますね。誰も知らない新しい環境を、同じゲームのプレイヤーと模索していく感覚です。

ところで、プレイヤー全員の更新が同じタイミングということは、全員行動できる回数が同じということです。 つまりプレイ時間や課金は強さに影響しません定期更新ゲームで強くなる方法はただひとつ、「誰よりも強い戦術を考えて、それを宣言し続けること」だけです。 これはゲーマーにとっては魅力的な言葉ではないでしょうか。

f:id:tyaunen1:20191205224855j:plain
既に終了した定期更新ゲーム「SevenSeas」の更新画面の一部。このように、web画面から行動内容を入力していきます。

f:id:tyaunen1:20191205220808j:plain
宣言をしながら、思い思いの戦術を話し合うのもとても楽しい

A2:キャラクターに自分の戦術をインストールするのが楽しいよ

定期更新ゲームは自分のオリジナルキャラクターを登録して遊びます。 例えば「ファイアーボール」のようなスキルを使うように設定すると、当然あなたのキャラクターが「ファイアーボール」を使うわけですね。

これが結構面白いんです。

「君だけの戦術を作り上げよう!」なんてよくある仕組みですが、それを実行するのがゲームに用意されたキャラクターではなく自分で考えたキャラクターというだけで 色々試したくなってきますね。こない?きますね。

例えば、舞台がファンタジーであなたのキャラクターが炎を操る魔法使いなら、炎っぽいスキルを取ってみるとか。 逆に、新しいスキルを覚えたからそれに合わせて自分のキャラクターの設定を増やしてもいいかも知れません。 無論そんなん知らねェーーーッつって最強スキル探すのも楽しいですよ。たまにキャラの設定と噛み合った最強スキルを発掘できると脳汁が出ます。

また、戦闘中のセリフを自分で決める事ができたりもします。カットイン画像を付けたりも可。 Twitterで結果を見た人にセリフ設定を褒められたりするとたまりませんね。これだからエゴサーチやめらんねえな。

f:id:tyaunen1:20191205215203j:plain
これは定期更新ゲーム「Strool Green」でスキルを発動する僕のキャラ

A3:多彩なキャラクターと交流するのが楽しいよ

もちろん、自分以外にもたくさんのプレイヤー・キャラクターが参加しています。 プレイヤーの多くがキャラメイクに力を入れているので、見るだけでも楽しいでしょう。

また、定期更新ゲームの多くはキャラクター同士で交流を行うことがあります。 掲示板のような半リアルタイムのチャット形式だったり、交換日記のように更新ごとにメッセージを送る形式だったり。 ロールプレイが好きな人であれば、一生遊べる仕組みですね。ゲームはそんな長く続かないけど。

A4:上記に更に「ゲームとしての面白さ」が加わるよ

ここまで『具体的にどんなゲームをするのか』に触れてない事にお気づきでしょうか。 今までの話(A1~A3)は「運動はスッキリするから楽しいよ!」ぐらい曖昧な話であって、具体的な内容は当然ゲームタイトルごとに変わってきます。

なのでより個人的な話になってしまうんですけれど、どのゲームでも共通して楽しいのは「強い戦術を探すこと」ですね。
TCGに近いものがあるかも知れません。どのカードが強いか情報交換して、実際に試してみて、更に自分好みにデッキを改造していく……それに似たフローでゲームは進みます。 数週間に一度新しい情報が出てくる(かつプレイヤーの人数はそう多くない)ため、攻略の最適解がすぐにwikiなどに掲載されることもありません。そういった意味でも、試行錯誤が楽しいゲームジャンルと言えますね。

Aじゃないんだけど:APゲってのもあってさ

定期更新ゲームに似たジャンルに、APゲと呼ばれるジャンルもあります。
これは定期更新ゲームによく似たゲームシステムながら、定期的な更新ではなく、AP(ソシャゲのスタミナみたいなもの)を消費して行動を行う事ができるゲームです。かなり密接なジャンルなので、定期更新ゲームに興味があればこっちもどうぞ。

こんなもんでどうすか

ある程度話してみました。ここで話した事以外の楽しみを定期更新ゲームに見出している人もたくさんいるでしょうね。

さて、定期更新ゲームの仕組みの都合上「よし、やってみよう!」とゲームに参加するだけでも結構大変だったりします。 新しいゲームが始まったタイミングでないと、最初の更新に間に合わないからですね。RPGの3章からレベル1で参加とか厳しいわけで。 なので、興味があって新しいゲームがスタートしたらとりあえずプレイ!してみることをオススメします。

※APゲはいつでも参加OKな場合が多いです。APゲのAPはソシャゲのスタミナと違って、いつ登録しても同じだけの合計APがもらえることが多いためです。(1日1APもらえるなら、100日目に登録すると100APからスタート)

久々にまともな記事描いたから締め方忘れちゃったよ。 定期更新ゲームのことをよろしくおねがいします。 それでは。